葬儀・葬式・家族葬なら1日1組限定【小さな森の家】
お花代は香典の代わりにもなる?お花代の相場や渡し方のマナーを解説
知人や仕事関係者が死去した際、香典や「お花代」をもって故人の死を弔います。
お花代を渡す際はきちんと正しいマナーを知っておきたいものです。
この記事では、お花代の渡し方や相場、渡す際のマナーについて解説します。
葬儀や法事など、弔事の場面で遺族や葬儀会社に渡す「お花代」
お花代とは、祭壇に添えるお花「供花」の代金のことです。
一般的な葬儀では、祭壇の写真の両脇にアレンジメントが、葬儀会場の入り口にフラワースタンドが飾られています。
これらは、参列者側の「弔意を示す」意味として故人へ贈られます。
お花代を渡す方法は2通りあります。
1つ目は、事前に遺族や葬儀会社の了承を得て、祭壇に飾るための供花を贈る際に、香典とは別にお花代を渡す方法です。
<>この場合、香典とは別にお花代を用意します。2つ目は、香典として渡す方法です。都合により葬儀やお葬式に参列できなかった場合、お花代として喪家、または葬儀会社に渡します。
この渡し方は、家族葬の場合や訃報を後から知った際に用います。
遺族の金銭的な負担を軽減する香典と、その代わりの役割を果たすお花代にはある程度相場が決まっています。
ここでは、前述したお花代の相場をパターンごとにご紹介します。
・香典とは別に渡す場合
香典とは別に、供花用として遺族に渡す場合の相場は、喪主が供花を注文した金額をそのままを渡します。したがって、喪主が供花を注文した際の値段に応じて金額を用意します。スタンドものは10,000~20,000円、花輪は15,000円程度が適しています。
・香典の代わりとして渡す場合
香典の代わりとしてお花代を渡す場合の相場は、通常の香典の金額相場が目安です。故人の友人や知人、仕事関係者であれば、5000~10,000円程度、親族であれば、10,000~30,000円程度が相場です。
また、弔事において、死や苦を連想させるような数字は避けなければなりません。4や9といった金額にならないように注意しましょう。
ここでは、失敗しない袋の選び方や書き方、お札の封入の仕方などをご紹介します。
袋は一般的な不祝儀袋、または白い無地を使用します。黒白または双銀の結び切りの水引がついたものを使います。
水引を利用する場合は、金額に応じて水引の華やかさや形を変える必要があります。
10,000円程度であれば水引が印刷されたもの、30,000円程度であれば白と黒の水引、それ以上であれば双銀の水引とされています。
「御花料」や「御供花料」と書く場合ありますが、宗派問わず使うことができる「御花代」を表書きにすると無難です。
書き方は、水引より上に「御花代」、下に「名前」をそれぞれ縦書きで記します。この際、薄墨で書くのが正式とされていますが、「薄墨に見えるペン」を活用しても問題ありません。
葬儀の場面では「古札」を封入するのがマナーです。
新札しか手元にない場合は、一度折り目をつけてから封筒に入れることが常識とされます。
お札の入れ方は、まずはお札の向きをそろえ、お悔やみの気持ちを表すために、印刷された人物の顔が見えないように裏返して封入します。
年忌法要を行う期間は慣習やお寺によって異なります。また、葬儀の在り方が変わってきている今日、遺族の意向に合わせて供花・お花代を渡すことが大切です。
供花やお花代を渡したい場合は、まずは遺族の了承を得る必要があります。
供花の場合、遺族が葬儀会社に花の色を統一するように要望していたり、故人の好きな色や花を望んでいたりする場合があるため、事前にどのような系統の花が良いか確認しておくことをおすすめします。
また、故人と親族であっても、葬儀全体の打ち合わせに参加できなかった場合や、遠縁の親族とはいえ名目上渡したいといった場合は、喪主側はお花代の受け取りを辞退する場合があるため、まずは喪主に渡したい旨を伝えて相談しましょう。
故人が亡くなってから1年後の命日を「1周忌」と呼びます。仏教では、四十九日法要・1周忌・3周忌が重要な法事として扱われています。お花代は、これらの年忌法要は、7周忌の法事まで供花を手配してもらい、お花代を包むのが一般的です(故人との関係性や地域性によって異なる)。
近年では、法事に対する考え方が多様化しています。従って、参列者の予算や供花を持ち帰ることを考慮して、1基のお花を用意するケースも増加しています。
【松戸市】葬儀費用を安くする4つの方法
松戸市で家族だけで葬儀をご検討の方へ
松戸市ではじめての葬儀を行う喪主様へ
松戸市における家族葬の流れとは?
松戸市における一日葬の流れとは?
松戸市で葬儀社をお探しの方へ
松戸市で葬儀の事前相談をお考えの方へ
松戸市におけるコロナ禍の葬儀・家族葬について
松戸市で無宗教葬をお考えの方へ
【松戸市】互助会と葬儀の会員制度の違い
【松戸市】大切な方が危篤と告げられたら
松戸市で行う費用が安い葬儀・火葬式とは?
松戸市で葬儀社を比較している方へ
松戸市で終活をお考えの方へ
松戸市で行われる葬儀の香典費用はいくら?
松戸市で葬儀社を比較するなら6つのポイントが大切
【松戸市】家族葬では何人呼べばいい?
松戸市で互助会解約をお考えなら
法事とは?流れや持ち物について解説
忌引きの意味?有給休暇との違いや注意点について
お通夜の服装は?お通夜のマナーを解説
お通夜で必要な持ち物とは?
弔電はどうやって打つ?弔電について知りたいポイントまと…
「喪に服す」すなわち喪中となる関係性やその範囲とは?
偲ぶ会とはどんなもの?式の流れから服装までご紹介
忌引きメールの返信どうしてますか?注意点などを解説
お布施の相場って一体いくら?葬儀や法要のお布施の相場を…
お花代は香典の代わりにもなる?お花代の相場や渡し方のマ…
※自社アンケート調べ 対象期間2024年1月〜2024年9月(満足・やや満足の合計)
小さな森の家 松戸南花島の特徴
家族葬式場 小さな森の家 松戸南花島は、対応人数最大40名ほどの家族葬にちょうど良いコンパクトな葬儀・家族葬式場です。JR常磐線「北松戸駅」・新京成線「上本郷駅」より各徒歩10分、「松戸駅」からは車で約5分と、三方向を駅に囲まれたアクセス抜群の立地です。国道6号(水戸街道)沿いにあり、周辺には飲食店が多いのが特徴で、ご宿泊の際など大変便利な立地です。栄町、古ヶ崎エリアにお住いの方からもご依頼をいただいております。ご自宅のような空間づくりを意識した館内は過ごしやすく、葬儀・家族葬に最適な環境になっております。
施行日 2025年04月17日
火葬式で簡素な式でしたが、お別れ会の会場を用意してくれ、時間にも配慮していただけて助かりました。
施行日 2024年11月02日
精神的な負担がとても軽くなりました。心から感謝しています。
施行日 2024年10月06日
簡素な式を想像していましたが、会場の装飾が華やかで驚きました。スタッフの対応も親切で心強かったです。
施行日 2024年09月29日
困っている時にすぐに対応していただきました。搬送も早く美しく整えてくださり感謝しています。スタッフも優しさかったです。
施行日 2024年08月17日
スタッフの皆さんが誠実でとても感じがよかったです。会場のスタッフは、質問に対して明確で丁寧な説明をしてくれました。
施行日 2024年06月05日
スタッフの気配りがとても素晴らしかったです。こちらの要望をしっかり受け止め、分かりやすく対応してくださいました。
施行日 2024年05月17日
スタッフの皆様の温かい対応に心から感謝いたします。親戚も『とても親切だった』と話していました。ありがとうございました。
施行日 2024年04月26日
スタッフの皆様の対応が丁寧で、アフターケアまでしっかりしていただきました。小規模な葬儀を検討している方にはおすすめです。
施行日 2024年03月05日
エンバーミングをしていただき、故人の顔の表情が自然で、衣装や化粧の仕上がりがとても良く、満足しています。
施行日 2023年12月01日
細かな疑問にも一つひとつ丁寧に説明していただき、安心できました。
小さな森の家 ときわ平会館の特徴
小さな森の家 松戸金ケ作・ときわ平会館は新京成線「常盤平駅」より徒歩約8分の駅チカで、県道57号(千葉鎌ケ谷松戸線)沿いにあります。最大で40台まで収容できる広大な駐車場も完備しておりますので、お車でお越しの際もご安心いただけます。徒歩圏内の五香エリアに行けば、コンビニや飲食店も点在しており、周辺環境にも恵まれています。当式場は収容人数最大100名のセレモニーホールを備え、30名ほどの小規模な家族葬や火葬式から、参列者を迎えた大規模なご葬儀まで幅広く対応可能です。広々とした会食場や24時間365日ご利用可能な安置室も完備しておりますので、安心して故人様をお見送りいただけます。
小さな森の家 松戸八ケ崎の特徴
小さな森の家 松戸八ケ崎は、白を基調とした清楚で上品な外観が訪れる皆様を優しくお迎えしてくれる、清潔感あふれる内装の家族葬専用式場です。JR常磐線・武蔵野線「新松戸駅」よりお車で8分、JR常磐線「馬橋駅」よりお車で6分のけやき通り沿いに位置し、目の前には大型商業施設「テラスモール松戸」があり、ご宿泊の際のお買い物に大変便利です。周辺には飲食店やコンビニも多く、環境の良い立地です。ご家族皆様がゆっくりとくつろげる親族控室、シャワールーム、バリアフリー設備を備えた最新の家族葬式場で、故人様との最後の大切なひと時をお過ごしください。
小さな森の家 松戸八柱の特徴
小さな森の家 松戸八柱は、白を基調とした外観にご自宅のリビングのような内装の家族葬専用式場です。JR武蔵野線「新八柱駅」/新京成線「八柱駅」より徒歩14分、「八柱霊園」正門より参道を歩いて5分の場所、交差点「河原塚」すぐそばです。道路に面した場所にありますが騒音は気にならず、落ち着いて葬儀を執り行えます。ご家族皆様がゆっくりとくつろげる親族控室、シャワールーム、バリアフリー設備を備えた最新の家族葬式場です。スタッフ一同、故人様のお見送りを精一杯お手伝いさせていただきます。
小さな森の家 松戸矢切の特徴
小さな森の家 松戸矢切は、江戸時代から続く渡し船「矢切の渡し」で有名な松戸市矢切地区にある葬儀・家族葬式場です。北総線「矢切駅」より徒歩16分、JR常磐線「松戸駅」より車で9分のアクセスです。県道1号(松戸街道)沿いに位置しており、外環松戸ICから2分の距離なので、お車でもご来館いただきやすい立地です。矢切駅前の「笑がおの湯 松戸矢切店様」はご宿泊されるお客様によくご利用されています。市川市にお住まいのお客様が多いのも特徴です。当式場は1日1組貸切で、故人様との大切な時間をゆっくりとお過ごしいただけます。スタッフ一同、ご家族様の負担を軽減し心安らぐお葬式のお手伝いができるよう精一杯努めさせていただきます。
小さな森の家 松戸高塚新田の特徴
小さな森の家 松戸高塚新田は、家族葬にちょうど良いコンパクトな葬儀・家族葬式場です。アクセスがよく、北総線「秋山駅」より徒歩16分、JR武蔵野線「市川大野駅」より車で5分です。松戸市以外にも近隣の市川市にお住いの方からもご依頼をいただいております。松戸原木線(県道180号)沿いにあり、周辺には「サイゼリヤ 高塚新田店」様、「ステーキガスト 松戸梨香台店」様など飲食店が立ち並びます。徒歩5分の場所には人気のゴルフ練習場「梨香台ゴルフガーデン」がございます。清潔感のある近代的な家族葬式場で、大切な故人様との最後のひと時をお過ごしください。
施行日 2025年03月19日
建物が新しく職員の方々のご対応も丁寧で、故人との最後の夜を快適に過ごすことができました。ドリンクサーバー無料なことも通夜で宿泊する際はありがたかったです。
施行日 2025年01月31日
総じて満足できる葬儀でした。妻が好きだった洋服や趣味の品、写真を飾った思い出コーナーを準備して頂き大変嬉しく思います。
施行日 2024年10月26日
突然のことでしたが、最初の問い合わせの電話では親切に対応していただきました。
施行日 2024年03月16日
お葬式の後のアフターサポートも、丁寧に説明していただき、とても心強く感じました。
施行日 2023年12月18日
一度ご相談に対応していただいた後も、分からないことがある度に相談させていただいております。今後もよろしくお願いします。
施行日 2023年12月12日
担当者は皆さん礼儀正しく、親切で分かりやすく説明してくれました。
施行日 2023年10月07日
たまたまネットで見つけてお世話になりましたが、大満足です。亡くなった妻も喜んでくれたと信じています。
施行日 2023年09月19日
参列いただいた方皆さんから良いお式、立派な祭壇とのお言葉をいただきました。
施行日 2023年07月08日
想像以上に素晴らしいお式になりました。打ち合わせでした父がビール好きという話を覚えてくれていて、ビールを用意してくださり、献酒ができたことが何よりでした。
施行日 2023年04月03日
警察にお迎えに来た方は私の気持ちを察して「後は私にお任せください」と言ってくださり、安心できるすばらしい対応でした。自信を持って人にお勧めすることができます。
小さな森の家 松戸六実の特徴
小さな森の家 松戸六実 は、レンガ調の玄関と白を基調とした内装が特徴的な、家族葬専用の式場です。東武野田線「高柳駅」よりタクシーで約5分、「六実駅」よりタクシーで約6分。松戸市クリーンセンター公園の近く、シャトレーゼ六高台店より鉄塔が見える方向へ進んだ「さくら通り」と「くすのき通り」が交わる交差点角にございます。道路を挟んだ向かいには東京東信用金庫ときわ平支店高柳出張所があります。当式場は1日1組貸切で、他のご家族に気兼ねなく故人様との大切なお時間をお過ごしいただける家族葬専用式場です。スタッフ一同、精一杯お手伝いさせていただきます。
小さな森の家 南流山の特徴
小さな森の家 南流山式場は、アクセスが良く、武蔵野線「南流山駅」より徒歩15分、常磐線「新松戸駅」より車で8分の好立地です。「ヤマダデンキ流山店」様から450mほどの距離で、流山街道沿いにあります。駐車場も完備しておりますので、お車でお越しの際も安心です。控室とシャワールームもあり、ゆっくりとご宿泊いただけます。バリアフリーにも配慮した、ご家族様の居心地を最優先に考えた設計になっております。スタッフ一同、心やすらぐ家族葬を実現するため精一杯努めさせていただきます。
施行日 2025年02月01日
葬儀の前から終了後まで、終始丁寧に対応していただきました。どのスタッフの方も一貫して落ち着いていて、こちらの不安な気持ちを和らげてくれたことが印象に残っています。
施行日 2025年01月27日
祭壇のお花の色合いや配置がとても美しく、故人が好きだった季節の花を取り入れていただいた演出がとても心に残りました。空間全体から優しさを感じる式でした。
施行日 2025年01月16日
打ち合わせの段階から、私たち家族の想いをしっかりと汲み取っていただき、それを式の中で丁寧に形にしてくれたことに感動しました。とても満足しています。
施行日 2024年11月27日
葬儀に関する知識が全くなかった私たちにも、必要なことを一から丁寧に説明してくださり、不安を感じることなく式を終えることができました。感謝しかありません。
施行日 2024年11月17日
細かい点まで丁寧に確認してくださり、式の進行も非常にスムーズでした。遺族にとって心を落ち着かせる空間づくりが徹底されていて、とても安心できました。
施行日 2024年10月04日
出棺の際に流していただいた音楽と、柔らかな光の中での演出がとても心に残りました。最後のお別れの瞬間まで丁寧にサポートしてくださり、本当にありがとうございました。
施行日 2024年06月08日
火葬場までの同行や案内も非常に丁寧で、初めてのことで戸惑うことが多い中、とても心強かったです。細やかな説明が随所にあり、安心して臨めました。
施行日 2024年05月15日
控え室での過ごし方にも気配りがあり、小さな子どもにも配慮いただけたのがありがたかったです。家族全員が安心して式に集中できました。
施行日 2024年03月09日
スタッフの方の穏やかな話し方や所作が印象的で、参列者の多くから『落ち着いたいい式だった』と声をいただきました。非常に満足しています。
施行日 2024年02月20日
家族だけの小規模な葬儀でも、丁寧に対応していただけて嬉しかったです。無駄のない進行と、あたたかい雰囲気づくりが心に残る葬儀でした。
小さな森の家 松戸松飛台の特徴
小さな森の家松戸松飛台は、白を基調としたモダンな洋風建築の家族葬専用式場です。新京成線「五香駅」より徒歩15分、東京都立八柱霊園より車で6分のところにございます。ほかにも御立場バス停徒歩1分、東京外環自動車道「松戸IC」内回り出口より30分といったように、周囲を多くの交通機関に囲まれたアクセスのいい立地となっています。駅からのアクセスもおすすめですが、駐車場も完備しておりますので、お車でもお気軽にお越しください。1日1組貸切の当式場で、暖かく穏やかなお見送りの時間をゆったりとお過ごしいただけます。
小さな森の家 柏南増尾の特徴
小さな森の家 柏南増尾は、柏市南増尾にある1日1組貸切りのコンパクトな葬儀・家族葬式場です。アクセスがよく、新京成線「常磐平駅」より車で6分、東武野田線「逆井駅」より車で8分、南増尾交差点近くに位置しています。周辺にはスーパーやドラッグストア、衣料品店が充実しているため、ご宿泊の際にも大変便利です。当式場は清潔感があり、ソファやテレビを備えた、現代のライフスタイルにフィットした落ち着いた雰囲気の控室もございます。ご家族様には、普段となるべく変わらない環境で、故人様との大切なお時間を十分にリラックスしてお過ごしいただければ幸いです。
施行日 2025年03月01日
このたびの式で実感したのは、どのタイミングでもこちらの目線に立って動いてくださったことです。また何かあればお願いしたいと思えるご対応でした。
施行日 2024年10月16日
葬儀の進行中に感じたのは、天候にも配慮して外の誘導がスムーズだったのが印象的でした。安心して式を終えることができました。
施行日 2024年09月26日
式全体を通して、スタッフ間の連携が取れていて、滞りのない進行ができていたことです。本当にありがとうございました。
施行日 2024年06月30日
葬儀の進行中に感じたのは、挨拶や言葉選びに温かさがあり、形式ばらず自然な式になっていた点です。おかげさまで、良い時間となりました。
施行日 2024年05月30日
スタッフとのやりとりを通じて感じたのは、挨拶や言葉選びに温かさがあり、形式ばらず自然な式になっていた点です。感謝の気持ちでいっぱいです。
施行日 2024年05月07日
故人との別れの時間を振り返って思うのは、会場の香りや照明など細部まで配慮が行き届いていた点です。おかげさまで、良い時間となりました。
施行日 2024年04月08日
葬儀場探しで見つけお話を聞きに伺った時の受付の方の説明や相談のしやすさなどとても丁寧に聞いてくださったので即決しました。その後の打ち合わせも良心的なプランの説明や押し売りなどなく安心でき、無事に葬儀をこなすことができました。皆さん物腰柔らかで話しやすく気遣いがスマートで丁寧でした。
施行日 2024年03月13日
担当のスタッフ方は心のこもった対応で、安心して任せることができました。ありがとうございました。
施行日 2023年07月04日
故人がお花が好きと言うことで、祭壇をお花でいっぱいに仕上げていただきました。感謝いたします。
施行日 2023年06月04日
故人の希望通り家族だけの葬儀にしましたが、寂しい式にならずホッとしています。母の故郷の風景を背景にするご提案も素晴らしかったです。
資料請求+無料会員登録で
お葬式プランが最大37万円割引!!
1日1組貸切の家族葬式場で行える
低価格で安心の火葬式・一日葬・家族葬プラン
式をせず火葬のみのお葬式
火葬式プラン
無料会員特典3万円割引
一般価格
180,000円
(税込198,000円)
150,000円税別(税込165,000円)
お通夜を行わず告別式のみ
一日葬プラン
無料会員特典7万円割引
一般価格
350,000円
(税込385,000円)
280,000円税別(税込308,000円)
お通夜・告別式を少人数で
家族葬プラン
無料会員特典7万円割引
一般価格
450,000円
(税込495,000円)
380,000円税別(税込418,000円)
最小限に費用を抑えて
直葬プラン
無料会員特典3万円割引
一般価格
125,000円
(税込137,500円)
95,000円税別(税込104,500円)
少人数でもしっかりとお見送り
選べる家族葬プラン
無料会員特典10万円割引
一般価格
680,000円〜
(税込748,000円〜)
580,000円〜税別(税込638,000円〜)
葬儀・家族葬のこと、なんでも聞いてください
疑問や不安にすぐお応えします
わたしたちがお応えします!些細なことでもお気軽にご相談ください。
みはら
こうの
さとう
こいずみ
あきやま