葬儀・葬式・家族葬なら1日1組限定【小さな森の家】

0120-131-599

ご依頼・ご相談無料24時間365日対応中

資料請求

エンバーミングって何?近年注目の遺体保存方法を解説

  • 更新:2025/4/28
  • 公開:2023/2/27

このような方に読まれています

  • エンバーミングを勧められたがあまり良く分からない
  • エンバーミングを詳しく知りたい
  • 葬儀日まで火葬せずご遺体をどうにか保ちたい

エンバーミングという言葉、どこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。

エンバーミングとは、遺体に処置を施して感染症のリスクを少なくし、遺体の状態を長時間保つ方法です。
故人と遺族のお別れの時間を作り出す方法として行われることが多くなっています。

日本でも近年よく聞かれるようになってきましたが、その内容について、よくわかならない方も多いのでは?

そこで今回はこのエンバーミングに関して、詳しく解説していきます。

ご危篤・ご逝去・ご搬送 お急ぎの方はこちら 最短30分でお迎え

エンバーミングとは?

エンバーミングは、遺体の腐敗を遅らせ感染症の予防するために行う処置のことで、日本では「遺体衛生保全」と呼ばれます。
土葬が使われることの多い海外では、多くの場合、疫病の蔓延を防ぐ目的でエンバーミングを行います。

日本では埋葬前に遺体を火葬するので土葬に比べて感染症などのリスクが少なく、火葬するまでの時間も短いといった理由からエンバーミングは広まりませんでした。

しかし近年は「ゆっくりと故人とのお別れをしたい」「亡くなってから葬儀を行うまでに時間が開いてしまう」といった理由から、日本でもエンバーミングの認知度が上がってきています。

エンバーミングのはじまり

エンバーミングは、古代エジプトで行われていたミイラ作りがその起源だとされています。現在のエンバーミングの原型は、ルネッサンス時代のヨーロッパで開発されました。

当時は、解剖用の献体を保存するために解剖学者が行うものでした。葬送のためにエンバーミングを行い始めたのは、1861年から1865年の南北戦争の間だといわれています。
南北戦争では、戦死した兵士の遺体を遠く離れた故郷へと帰すためにエンバーミングを施しました。

このように遺体の長距離輸送のために行われたエンバーミングが、葬儀を目的とした現在のエンバーミングを広めるきっかけになりました。

どんなことをするの?

エンバーミングでは、下記の4つの処置を行います。これらの処置を施すことで、10日から14日ほど遺体の状態を保つことができます。

1. 遺体を洗浄後、感染症の予防のために消毒をする
2. 時間が経っても腐敗しないように、遺体に防腐処置をする
3. 元気だった頃の故人の姿に近づけるため、遺体を修復する
4. 服を着せて化粧を施す

エンバーミングとエンゼルケアの違い

エンバーミングと混同しやすいものとして「エンゼルケア」があります。

エンゼルケアでは、遺体を清潔にして服を着せ、さらに化粧をすることで、故人が美しく安らかに眠っているように見えるようにします。
エンゼルケアに資格は必要ないので、看護師や葬儀社、納棺師といった人だけではなく、遺族が行うことも可能です。

看護師がエンゼルケアをする場合は、遺体の体内もケアします。エンバーミングが遺体からの感染症の予防と長時間の保存を目的に行われるのに対し、エンゼルケアの場合は、遺体を整えて美しく見えるようにするのが目的です。

日本でエンバーミングができる人

エンバーミングは、専門知識と技術を習得した「エンバーマー」と、医学資格を持った医療従事者のみが行うことができます。

日本には現在、エンバーミングについての法律がないことから、エンバーマーは国家資格ではなく、IFSA(一般社団法人日本遺体衛生保全協会)の認定資格になります。

エンバーマー資格は、IFSA認定のエンバーマー養成校で、2年間のカリキュラムを終了後、ライセンス認定試験に合格することで取得できます。日本のエンバーミングの基準はIFSAが独自に定めているもので、国内で行われるエンバーミングはこの基準に則って施術されます。

トラブルにならないようにするには

エンバーミングは、故人とのお別れの時間を作るために行われます。

大切な故人との時間をゆっくりと過ごせるよう、エンバーミングを検討する際には、次の点に気をつけましょう。

施術中は故人のそばにいられない

エンバーミングは、葬儀社にあるエンバーミング専門の施設でしか施術できません。全国には55ヶ所の専門施設がありますが、施設を持っていない葬儀社も多く、その場合は提携している施設へ遺体を移動させなくてはなりません。

また、エンバーミングには遺族が立ち会うことができないため、施術が終わるまでは故人と離れることになります。

エンバーミングを勧めてくる葬儀社に注意

葬儀社の中には、エンバーミングを勧めてくるところもあります。エンバーミングを行うには少し費用がかかるので、勧められるまま契約をして、後で費用の請求をされた時にトラブルになってしまったという人もいます。

エンバーミングを勧められた時は、それが必要かどうか、費用はどのくらいかかるかを検討し、納得した上で契約することが大切です。

まとめ

いかがでしたか。衛生的な問題を気にすることなく、故人とのお別れを惜しむことができるエンバーミング。

今はまだ一般的ではありませんが、近い将来、日本でも当たり前になるのかもしれませんね。

東京・千葉・埼玉・茨城・神奈川で貸切家族葬1日1組
年間葬儀17,000件の実績

小さな森の家は1日1組貸切の
の家族葬・葬儀斎場です。

東京・千葉・埼玉・茨城・神奈川で長年親しまれてきた小さな森の家は、現在では97式場の家族葬専用式場がございます。年間施行件数17,000件の実績で安心・納得の葬儀・お葬式をご案内致します。※グループ会社合計の実績

関東エリアにてテレビCM放送中!

葬儀・葬式・家族葬なら小さな森の家24時間365日 通話料・事前相談無料 0120-131-599

▼▽▼ 資料請求+会員登録で葬儀費用が最大370,000円割引 ▼▽▼

葬儀・葬式・家族葬は小さな森の家 無料資料請求はこちら

さらに!資料請求で

資料請求特典としてお葬式の教科書を無料でプレゼント

1日1組貸切 小さな森の家 葬儀場一覧東京・千葉・埼玉・茨城・神奈川で葬儀を行えます関東に97ホール

資料請求+無料会員登録で
お葬式プランが最大37万円割引!!

1日1組貸切の家族葬式場で行える
低価格で安心の火葬式・一日葬・家族葬プラン

葬儀・葬式・家族葬の小さな森の家 お坊さんを定額手配致します。

葬儀・家族葬のこと、なんでも聞いてください

疑問や不安にすぐお応えします

わたしたちがお応えします!些細なことでもお気軽にご相談ください。

あんしん・お得事前準備ガイド

「お葬式の準備をしないといけないけど、何からすればいいのかわからない」
事前準備をしておくと、いざというときも安心。費用も抑えることができます。

葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 24時間・365日/深夜・早朝 即対応
葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 24時間・365日/深夜・早朝 即対応

ご相談・お見積りについて

24時間・365日/深夜・早朝 即対応

お葬式は分からないことが多く、不安を抱えている方がとても多くいらっしゃいます。専門スタッフが親切丁寧にお客様の不安を解消させていただきます。

詳細はこちら

葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 事前の会員登録で葬儀費用が割引
葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 事前の会員登録で葬儀費用が割引

無料で安心の会員制度

事前の会員登録で葬儀費用が割引

年会費・入会金が一切かからない安心の会員制度がございます。事前の入会で葬儀プランの割引や1日1組貸切の小さな森の家を無料でご利用いただけます。

詳細はこちら

葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 解約手数料分を葬儀費用から割引
葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 解約手数料分を葬儀費用から割引

積立金解約でさらにお得

解約手数料分を葬儀費用から割引

積立金を解約すると必ず解約手数料が掛かります。小さな森の家では、この解約手数料分を葬儀費用から割引をする「のりかえ割」の制度がございます。

詳細はこちら

葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 専門スタッフが葬儀後もお手伝い
葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 専門スタッフが葬儀後もお手伝い

充実のアフターサポート

専門スタッフが葬儀後もお手伝い

葬儀後に行う手続きや四十九日法要、ご納骨まで専門スタッフがサポートいたします。また葬儀後の挨拶やマナーのご相談、お香典のお返し品の発送などもお任せください。

詳細はこちら

小さな森の家と他社の違い

小さな森の家 大手他社 一般的な葬儀社
電話の
対応
24時間365日
自社スタッフが対応
コールセンターが
対応
夜間は下請けの
場合あり
お迎え
ご安置
自社スタッフが
最短30分で対応
下請けが対応
下請けの場合あり
葬儀の
運用
厚生労働省認定
葬祭ディレクター
多数在籍
下請けが対応
一部派遣の場合
あり
アフター
フォロー
無期限で何度でも
無料対応
サポートなし
下請けの場合あり
費用
安い
安い
高い
地域性
地域密着だから
詳しい
詳しくない
地元なので詳しい
対面相談
出張相談のほか、
式場見学相談会
開催中
サポートなし
24時間ではない
場合もある
葬儀会館
自社で保有
保有なし
自社でない
場合もある
葬儀・葬式・家族葬の小さな森の家 供花の費用・ご注文はこちら
葬儀・葬式・家族葬小さな森の家 搬送〜火葬・納骨まで、立ち会い不要で代行の成年後見人プラン、多くの弁護士・司法書士・行政書士の方々がご活用しています

実際にご利用された お客様からの感謝の言葉

お知らせ