葬儀・葬式・家族葬なら1日1組限定【小さな森の家】
さいたま市におけるコロナ禍の葬儀・家族葬について
コロナウイルスの蔓延により、できる限り密閉・密集・密接の三密を避けた葬儀へと葬儀様式が大きく変化しています。この記事では さいたま市のお葬式がどのように変わったか解説していきます。
今まで広く普及している葬儀といえば「一般葬」でした。一般葬は遺族や親族だけでなく、友人・知人・近隣住民・職場関係者のような、故人と関係のある多くの方々が参列する葬儀スタイルです。大人数が葬儀に参列する一般葬は、コロナウイルス蔓延の影響で行い辛いのが現状です。逆に少人数で行う「家族葬」の需要は高まっています。
家族葬は”家族や身近な人に限定し小規模”で執り行われる葬儀です。そんな家族葬の中でも、ご家族の希望に沿った、さらに新しい様式の「家族葬」も増えています。たとえば通夜・告別式を一日のみで行う一日葬や、人が多く集まらないように、儀式そのものを行わないお別れなどです。このほか事例は様々あります。
どんな葬儀形態を選んでも、どこまでの関係の親族・知人に参列依頼を出すかは念入りに検討しなくてはなりません。親族間で話し合いの場を設けると良いでしょう。ここでは、実際の葬儀事例をいくつか紹介します。
血縁の近さを判断の指針にする場合もよくあります。この判断基準のメリットは、基準がはっきりしているのでトラブルになりにくい点です。
県内に住んでいる親族だけをお呼びするなど、地域で判断するケースです。コロナウィルス感染防止の観点からも、遠出はなるべく避けたい現状です。それに加え、遠方からの参列は負担も大きいので、葬儀を行う地域もよく判断基準に使われます。
たとえ血縁者だとしても、付き合いが希薄になっている方々は呼ばない場合もあります。
訃報と合わせて「こういった状況なので、近しい家族だけで葬儀を執り行うことにしました。」と報告するとよいでしょう。また香典や供花を辞退したいときには「恐れ入りますが、ご香典やご供花もご辞退申し上げます。」と辞退したい旨をお伝えすれば問題ありません。
参列辞退をお知らせするタイミングは「葬儀前に訃報と合わせて伝える」か「葬儀後に報告する」のどちらかでしょう。トラブル回避を考えるならお亡くなりになってすぐのタイミングで報告するべきです。特に血縁関係が近い方には、早めの報告が望まれます。
現在は新型コロナウイルス感染防止対策を考慮して、葬儀を執り行わなくてはなりません。ドアを開けて式場の空間を解放するなどの対策が必要です。
他にも参列者の席と席を十分に離したり、参列者のマスク着用を徹底したり、少しでも感染リスクを減らしましょう。
参列者やスタッフの感染リスクを減らすため、葬儀社もコロナ対策を行っています。多くの葬儀社では、葬儀や告別式などでのマスク着用のお願いを徹底しています。もしマスクを着用していない参列者がいらっしゃったら、マスクの着用を求める場合があります。
それ以外にも、入口の近くに手指消毒用のアルコールを設置し、出入りする方にアルコール消毒の使用を呼びかけています。その上でスタッフがアルコール消毒液を携帯し、多くの方が触れる式場の椅子やテーブルなどを小まめに消毒し、徹底して衛生的に保っています。
小さな森の家でも、徹底したコロナ感染拡大防止対策を行っております。
小さな森の家は、少人数でも心温まるお見送りができる家族葬専用式場です。皆様が安心して故人様をお見送りできるようにサポートをさせていただいておりますので、お気軽にご連絡ください。
さいたま市で互助会解約をお考えなら
【さいたま市】家族葬では何人呼べばいい?
さいたま市で葬儀社を比較するなら6つのポイントが大切
さいたま市で行われる葬儀の香典費用はいくら?
さいたま市で終活をお考えの方へ
さいたま市で葬儀社を比較している方へ
さいたま市で行う費用が安い葬儀「火葬式」とは?
【さいたま市】大切な方が危篤と告げられたら
【さいたま市】互助会と葬儀の会員制度の違い
さいたま市ではじめての葬儀を行う喪主様へ
さいたま市で無宗教葬をお考えの方へ
さいたま市における一日葬の流れとは?
さいたま市で葬儀の事前相談をお考えの方へ
【さいたま市】葬儀費用を安くする4つの方法
さいたま市で家族だけで葬儀をご検討の方へ
さいたま市で葬儀社をお探しの方へ
さいたま市における家族葬の流れとは?
さいたま市におけるコロナ禍の葬儀・家族葬について
※自社アンケート調べ 対象期間2024年1月〜2024年9月(満足・やや満足の合計)
小さな森の家 さいたま七里の特徴
小さな森の家 さいたま七里は、葬儀会館とは思えない明るくキレイな内装がとても好評な家族葬専用式場です。アクセスもよく、東武野田線「七里駅」より徒歩10分、「大宮駅」から車で13分の駅チカにございます。県道2号(さいたま春日部線)沿い、東門前交差点目の前に位置しており、周囲にはコンビニやスーパーもあり周辺環境に恵まれています。見沼区だけでなく、岩槻区の方々でもご利用しやすい立地となっております。当式場はコンパクトですが、過ごしやすいリビングルームと豊富なアメニティを完備し、バリアフリーにも配慮した家族葬に最適な式場です。故人様のそばでゆっくりと最後の時間をお過ごしいただけます。
小さな森の家 東岩槻駅前の特徴
小さな森の家 東岩槻駅前のアクセスは抜群で、東武野田線「東岩槻駅」より徒歩1分の駅チカ、南口を出て目の前の場所にあります。駅前ということもあり、コンビニやスーパーなど周辺環境も問題ございません。隣駅の「岩槻駅」に行けばホテルもあり、当式場でのご宿泊も可能ですので、ご宿泊されるご家族様には最適な環境です。春日部市からも多くのお客様にお越しいただいております。当式場は葬儀会館とは思えない明るくキレイな内装の家族葬専用式場で白を基調としたモダンな洋風建築の葬儀会館です。1日1組貸切ですので、ご自宅のようにリラックスしながら故人様との最後のひと時をお過ごしいただけます。
公営斎場 浦和斎場の特徴
浦和斎場は、さいたま市が運営する公営斎場です。最寄駅が「南与野駅」となり、お車のご利用が便利で、さいたま市西部の秋ヶ瀬公園に隣接し、荒川沿いの緑豊かな環境です。
式場は着席数100名の大式場に加え、着席数75名の中規模式場も2式場あるため家族葬から一般葬まで幅広く取り行えます。葬儀場と火葬場が同敷地内にあるため葬儀から収骨までお執りいただけます。また、ご遺族用に通夜室を設け宿泊も可能です。
公営斎場 ひかり会館の特徴
ひかり会館はさいたま市が運営する公営の斎場です。最寄駅が「北与野」となり、お車のご利用が便利です。施設にはその他、エントランスや待合スペースなどを完備。またエレベーターも備えられており、足元が不自由な方の来館にも配慮されています。火葬はお近くの浦和斎場か大宮聖苑で行います。
公営斎場 思い出の里会館の特徴
思い出の里会館はさいたま市が運営する公営の斎場です。こちらは市営斎場ですので使用者は故人又は喪主が市内居住の方に限定で、大宮聖苑の火葬とセットで使用され、大宮聖苑で火葬される方のみのご利用になります。大宮聖苑はこちらから車で5分ほどのところにあります。大小二つの斎場を有しています。敷地内は桜並木が続き、墓地や納骨堂も点在しています。
資料請求+無料会員登録で
お葬式プランが最大37万円割引!!
1日1組貸切の家族葬式場で行える
低価格で安心の火葬式・一日葬・家族葬プラン
式をせず火葬のみのお葬式
火葬式プラン
無料会員特典3万円割引
一般価格
180,000円
(税込198,000円)
150,000円税別
(税込165,000円)
お通夜を行わず告別式のみ
一日葬プラン
無料会員特典7万円割引
一般価格
350,000円
(税込385,000円)
280,000円税別
(税込308,000円)
お通夜・告別式を少人数で
家族葬プラン
無料会員特典7万円割引
一般価格
450,000円
(税込495,000円)
380,000円税別
(税込418,000円)
最小限に費用を抑えて
直葬プラン
無料会員特典3万円割引
一般価格
125,000円
(税込137,500円)
95,000円税別
(税込104,500円)
少人数でもしっかりとお見送り
選べる家族葬プラン
無料会員特典10万円割引
一般価格
680,000円〜
(税込748,000円〜)
580,000円〜税別
(税込638,000円〜)
葬儀・家族葬のこと、なんでも聞いてください
疑問や不安にすぐお応えします
わたしたちがお応えします!些細なことでもお気軽にご相談ください。
やまもと
こいずみ
みはら
あきやま
くどう