葬儀・葬式・家族葬なら1日1組限定【小さな森の家】

0120-131-599

ご依頼・ご相談無料24時間365日対応中

資料請求

密葬と家族葬の違いは?葬儀の形態を知るための基礎知識

  • 更新:2025/4/28
  • 公開:2023/1/25

このような方に読まれています

  • 身内だけで行う葬儀が「家族葬?」
  • 「密葬」は誰でもできるの?
  • 「家族葬」は「密葬」ではないの?

身近な方が亡くなると、色々と手続きをしたり、訃報の連絡をしたりと慌ただしくなります。
その中でも特に頭を悩ませるのが、お葬式の形です。

故人が悔いなく現世を後にできるように、心を込めて送別したいと思うものの、故人の知人はどこまでの知り合いを呼ぶべきか、人数はどうするか、親族は何親等まで声をかけるべきかなど、悩ましいことがたくさんあります。

葬式にはいくつかの流れを選ぶことが出来、参列人数や予算に合わせて自由に形式を選ぶことができます。

メジャーなものとしては、家族葬・密葬・直葬が挙げられます。家族葬は家族のみの葬儀、直葬は儀式なしの葬式、とイメージがわきますが、密葬とはどういったものでしょうか。

一般的に密葬を正確に理解している人はそう多くはないでしょう。そこで本記事では、特に理解度の低い密葬についてご紹介します。

密葬とは

密葬とは、故人の親族や親しい知人のみで開催する葬式です。

密葬という言葉には二つの意味があり、一つは、参列者は葬式の開催を秘「密」にするということ。もう一つは、親族や非常に親しい方のみで「ひっそり」故人を送るということです。

実はあまり知られていませんが、密葬は本葬と言われる一般参列者向けの葬儀とセットで行う前提となります。

家族を中心としたひっそりとした葬儀の後で、より広範な関係者の方々を呼んで本葬を行います。
芸能人が亡くなった際、ニュースなどで「葬儀は密葬で行い、後日お別れ会を執り行う」とよく聞くと思います

その形式からして、交友関係が広い経営者や著名人などが亡くなった時に密葬として葬儀をお行われることが多くなります。

家族葬と直葬について

序盤で触れたとおり、葬式には他にもいくつかの形式があります。

その中の代表格が家族葬と直葬です。
どちらもその名前は聞いたことがありますが、ちゃんと説明できるかと言われると難しく感じます。
ここでは家族葬や直葬とはどんな葬式か、そして密葬とはどのように違うのかをご紹介します。

大きな違いは秘密性?

家族葬と密葬の違いは、密葬の定義にも関わる二つの点にあります。本葬を行うのか否か、という点も提議に含まれます。
※本葬とは、家族以外の参列者が大勢いらっしゃる葬儀のこと。

一つは秘密性です。
家族葬では、知人など故人の関係者にも訃報をお知らせした上で、親族とごく一部の知り合いのみ、お呼びしていない方の参列はお断りすることと周知したうえで葬儀を執り行います。

一方で密葬では、参列していただく方にしか葬儀の日程を知らせず、文字通り密な形で葬儀を執り行います。
ただし、後日改めて本葬を行うことで、大勢の参列者を招きます。

直葬とは

最近、家族葬と並び馴染みが出てきている「直葬」。
直葬とは通夜や告別式などの宗教的な儀式を省略し、直接火葬をする流れです。

葬式の費用の多くは告別式や通夜の場所代や献花代が占めているため、これらを省略することで葬式費用の大きな節約ができます。

その簡便性とコストパフォーマンスから近年増加傾向にありますが、一方で火葬までの時間が短いため、故人とのお別れの時間が十分に取れないというデメリットもあります。

密葬が用いられるケース

それでは密葬が用いられるケースはどんな場合でしょうか。
密葬は本葬とセットで用いられる形式のため、親族以外で本葬に招待できる関係者が多くいる場合に選ばれます。
芸能人や著名人の葬式を例に挙げると分かりやすいでしょう。

いくら著名人とはいえ、家族はじっくり時間をとって親密な別れを告げたいはずです。そんな時はまず密葬を行います。
その上で、本葬に招待したい方々には別の招待状を出して参列してもらうのです。本葬は大々的にやってもあまりおおきな規模でなくても、どちらでも問題ありません。

密葬の流れ

続いて、密葬の流れを見ていきましょう。密葬と言っても、流れ自体は一般葬と変わりません。
お通夜から始まり、葬儀、告別式、火葬の順に進めていきます。少し迷うのが密葬に呼ぶ方々の範囲設定ですが、いとこの兄弟、そのまたいとこなど、親族といっても範囲はまちまちです。

その位置付けからして、密葬は非常に親しい関係の人たちのみで執り行うことが一般的です。そのため、特別に親しい親族だけであったり、親族でも第三親等までであったり、状況に応じて様々な線引きがあります。

まとめ

人はいつか必ず旅立ちますが、その送り方については、生きている私たちがどのように心を込めるかにかかっています。

どんな葬式でも、故人の遺志や好みを尊重して葬式の形式も柔軟に変えていくことができます。

故人の交友関係が広く、弔問も多いことが予想されるが、親族でもじっくりお別れがしたい。そんな方には本日ご紹介した密葬が適しているかも知れません。

東京・千葉・埼玉・茨城・神奈川で貸切家族葬1日1組
年間葬儀17,000件の実績

小さな森の家は1日1組貸切の
の家族葬・葬儀斎場です。

東京・千葉・埼玉・茨城・神奈川で長年親しまれてきた小さな森の家は、現在では97式場の家族葬専用式場がございます。年間施行件数17,000件の実績で安心・納得の葬儀・お葬式をご案内致します。※グループ会社合計の実績

関東エリアにてテレビCM放送中!

葬儀・葬式・家族葬なら小さな森の家24時間365日 通話料・事前相談無料 0120-131-599

▼▽▼ 資料請求+会員登録で葬儀費用が最大370,000円割引 ▼▽▼

葬儀・葬式・家族葬は小さな森の家 無料資料請求はこちら

さらに!資料請求で

資料請求特典としてお葬式の教科書を無料でプレゼント

1日1組貸切 小さな森の家 葬儀場一覧東京・千葉・埼玉・茨城・神奈川で葬儀を行えます関東に97ホール

資料請求+無料会員登録で
お葬式プランが最大37万円割引!!

1日1組貸切の家族葬式場で行える
低価格で安心の火葬式・一日葬・家族葬プラン

葬儀・葬式・家族葬の小さな森の家 お坊さんを定額手配致します。

葬儀・家族葬のこと、なんでも聞いてください

疑問や不安にすぐお応えします

わたしたちがお応えします!些細なことでもお気軽にご相談ください。

あんしん・お得事前準備ガイド

「お葬式の準備をしないといけないけど、何からすればいいのかわからない」
事前準備をしておくと、いざというときも安心。費用も抑えることができます。

葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 24時間・365日/深夜・早朝 即対応
葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 24時間・365日/深夜・早朝 即対応

ご相談・お見積りについて

24時間・365日/深夜・早朝 即対応

お葬式は分からないことが多く、不安を抱えている方がとても多くいらっしゃいます。専門スタッフが親切丁寧にお客様の不安を解消させていただきます。

詳細はこちら

葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 事前の会員登録で葬儀費用が割引
葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 事前の会員登録で葬儀費用が割引

無料で安心の会員制度

事前の会員登録で葬儀費用が割引

年会費・入会金が一切かからない安心の会員制度がございます。事前の入会で葬儀プランの割引や1日1組貸切の小さな森の家を無料でご利用いただけます。

詳細はこちら

葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 解約手数料分を葬儀費用から割引
葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 解約手数料分を葬儀費用から割引

積立金解約でさらにお得

解約手数料分を葬儀費用から割引

積立金を解約すると必ず解約手数料が掛かります。小さな森の家では、この解約手数料分を葬儀費用から割引をする「のりかえ割」の制度がございます。

詳細はこちら

葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 専門スタッフが葬儀後もお手伝い
葬儀・葬式・家族葬が税込10.45万円からできる小さな森の家 専門スタッフが葬儀後もお手伝い

充実のアフターサポート

専門スタッフが葬儀後もお手伝い

葬儀後に行う手続きや四十九日法要、ご納骨まで専門スタッフがサポートいたします。また葬儀後の挨拶やマナーのご相談、お香典のお返し品の発送などもお任せください。

詳細はこちら

小さな森の家と他社の違い

小さな森の家 大手他社 一般的な葬儀社
電話の
対応
24時間365日
自社スタッフが対応
コールセンターが
対応
夜間は下請けの
場合あり
お迎え
ご安置
自社スタッフが
最短30分で対応
下請けが対応
下請けの場合あり
葬儀の
運用
厚生労働省認定
葬祭ディレクター
多数在籍
下請けが対応
一部派遣の場合
あり
アフター
フォロー
無期限で何度でも
無料対応
サポートなし
下請けの場合あり
費用
安い
安い
高い
地域性
地域密着だから
詳しい
詳しくない
地元なので詳しい
対面相談
出張相談のほか、
式場見学相談会
開催中
サポートなし
24時間ではない
場合もある
葬儀会館
自社で保有
保有なし
自社でない
場合もある
葬儀・葬式・家族葬の小さな森の家 供花の費用・ご注文はこちら
葬儀・葬式・家族葬小さな森の家 搬送〜火葬・納骨まで、立ち会い不要で代行の成年後見人プラン、多くの弁護士・司法書士・行政書士の方々がご活用しています

実際にご利用された お客様からの感謝の言葉

お知らせ