仙台・山形の葬儀・葬式・家族葬なら【家族葬の仙和】
お葬式は、はじめて喪主を務める方にとって、不安なことばかりかと思います。
プラン・葬儀場選びや、事前準備の流れについて詳しくご説明いたします。
STEP1
STEP2
費用やプランの内容・式場情報のほか、料理・返礼品のカタログ、会員入会申込書など、お客様の状況に合わせて、最適な資料をお送りいたします。簡易的な見積もりも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
事前準備や葬儀の知識、葬儀後の不安を解消
もしもの時に役立つ情報が満載!
STEP3
お近くの式場の規模や内装・アクセス・参列できる人数や設備についても調べておきましょう。
仙和の家族葬ホールは1日1組限定貸切で、故人様との最後のひと時をゆっくりとお過ごしいただけます。
宮城県仙台市宮城野区福室6-1-22
仙石線「陸前高砂駅」より徒歩15分
宮城県仙台市泉区泉中央1-38-14
地下鉄南北線「泉中央駅」より徒歩8分
車:泉I.Cより国道4号と県道22号経由で約10分
宮城県仙台市泉区南光台7-3-28
地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」より徒歩19分
車:国道4号仙台市鶴ケ谷交差点より約6分
宮城県仙台市青葉区宮町5-1-16
JR仙山線「東照宮駅」より徒歩5分
宮城県仙台市太白区柳生2-2-3
県道39号沿い南税務署そば、JR東北本線「南仙台駅」西口徒歩12分
宮城県仙台市太白区中田4-4-38
東北本線「南仙台駅」東口徒歩10分
宮城県仙台市泉区長命ケ丘3-28-3
JR仙山線「北山駅」より車で6分
山形県山形市南原町2-8-10
車:山形蔵王ICより国道286号沿い約10分
バス:山形駅東口より「芸術工科大学」行きもしくは「西蔵王」行き「六中前」停留所下車乗車時間約10分
山形県山形市清住町2-4-25
西バイパス沿い第十小前、山形中央ICより車で5分
STEP4
資料が届くまでの間に、葬儀プランについて調べましょう。
費用や含まれているサービス、特徴について知っておくことで事前相談の際にも役に立ちます。
また、対象となる方の菩提寺の有無や、宗派の確認も取っておきましょう。
STEP5
故人様とお別れの時間をゆっくりとお過ごしいただくためにも、一般的な葬儀の流れを把握しておくと良いでしょう。
大切な人とのお別れに困惑しておられるかと思いますが、お葬式の準備も始めなければいけません。万が一の際は「家族葬の仙和」にお電話ください。
病院でお亡くなりになられた場合、ご遺体をすぐに安置場所へ搬送しなければいけません。ご自宅か安置施設のどちらかが一般的です。
告別式の前日に、故人様とのお別れを惜しみながら過ごす、最後の夜となります。参列された方々を食事やお酒でおもてなしする「通夜振る舞い」を行うこともあります。
火葬場へ移動して、火葬を行います。通常1〜2時間程度かかり、火葬終了後は近親者にて故人様のお骨を骨壷に入れて葬式は終了となります。骨壺は四十九日法要までご自宅へお持ちいただきます。
故人様をお見送りする、いわゆる「お葬式」です。お花を添えて最後のお別れをし、棺を閉じて火葬場へと向かいます。※葬儀と同じ日に初七日法要を営む「繰り上げ初七日法要」も一般的です。
STEP6
STEP7
STEP8
私達が24時間365日待機しておりますので、ご安心ください。ご連絡をいただければ、最短30分でお迎えに参ります。
STEP9
1日1組限定貸切のモダンな家族葬専用ホールで、当社の葬祭ディレクターが丁寧に対応いたします。喪主を務める方は、参列者への対応など大変かと思いますが、当日のスケジュールや進行は専門スタッフにすべてお任せください。
STEP10
費用やプランの内容、式場の情報のほか、料理、返礼品のカタログなどを同封しております。
オリジナルのお見積りは特に重要ですので、しっかりとご確認ください。
四十九日法要
納骨供養
相続や香典返し
回忌法要