香川県の葬儀・葬式・家族葬なら【家族葬のカナクラ】

0120-595-909

相談無料/通話無料/24時間対応

会社概要 資料請求

高松市ではじめての葬儀を行う喪主様へ

 高松市ではじめての葬儀を行う喪主様へのイメージ画像
高松市

初めて
喪主になる
方へ

高松市ではじめての葬儀を行う喪主様へ

 喪主は、遺族を代表して葬儀全般を取り仕切らなければなりません。具体的には葬儀社との打ち合わせや参列者への対応、出棺の挨拶など、儀式における代表者と言えます。今回は高松市で初めて葬儀を行う喪主様の不安を少しでも軽減できるよう、葬儀の事前準備について詳細にお伝えいたしますので是非ご参照ください。

誰が喪主を務めるか?

よく質問を受けることの一つとして、「喪主は誰が務めるか?」というものがあります。

結論からいうと、喪主は誰が務めても構いません。慣習に従う場合は、血縁者が喪主を務めることになります。万が一、故人様がエンディングノートや遺言で喪主を指名している場合には、その希望を優先するのがよいでしょう。

故人様がエンディングノートや遺言で喪主を指名していなかった場合は、故人の配偶者が務めることが一般的です。しかし、配偶者が既に亡くなっている場合や、病気や高齢などの理由で困難な場合は、別の方が務めても構いません。

優先順位として、故人の長男、次男以降の直系の男性、長女、長女以降の直系の女性、故人の両親、故人の兄弟姉妹となります。また、故人に血縁関係のある方がいない場合は、友人や知人が務めても全く問題ありません。喪主は、葬儀の手配・準備を行い、参列者へ気を配る必要があります。少なからず大変なこともありますので、体力がある方が務めることをお勧めいたします。

喪主がやらなければならないこととは?

喪主がやらなければならないことは、大きく5つあります。

1.葬儀会社を選びましょう。

病院や施設で亡くなった場合は、その時点で葬儀会社を決めておくと、ご遺体の移送も葬儀会社が担当してくれます。葬儀会社は家族の意見、親族や近隣の評判などを参考に信頼のできる葬儀会社を選びましょう。

また、葬儀では祭壇や斎場費、僧侶へのお布施、霊柩車代、火葬料、会食費、会葬御礼品などさまざまな費用が発生しますので、予算を考慮し、葬儀会社や近親者と相談しながら決めましょう。希望する葬儀内容や葬儀規模が決まったら、葬儀会社から見積書をもらえますので、説明をしてもらいます。

2.通夜や葬儀の日時の決定をしましょう。

葬儀会場や火葬場が空いているかどうか予約状況、菩提寺の住職様の日程を伺った上で、葬儀社のスタッフと一緒に日程を決定していきます。遠方に住む親戚の参列者の人数やスケジュールについても、できる限り考慮しましょう。

3.菩提寺の住職様の日程を早めに確認しましょう。

葬儀は葬送儀礼と言って、通夜、出棺火葬、葬儀式のそれぞれの場面で住職様からお経をもらいます。菩提寺の住職は、すでに葬儀や法事の先約が入っている場合もありますので、葬儀の希望日時を早めに伝えましょう。

日程が合えばスムーズですが、合わなかった場合は、はじめに取り決めてあっても予定変更となります。そのようにならないためにも、住職様へは亡くなった旨の第一報を早めに入れた方がよろしいかと思います。その後あらためてお寺に出向き詳細を打ち合わせします。

なお、読経をお願いする菩提寺がない場合は、葬儀社から僧侶を紹介することができます。その場合は、宗派やお布施の予算なども合わせて葬儀社のスタッフに相談するとよいでしょう。

4.親戚、知人・友人へ連絡しましょう。

葬儀の日程や場所などが決まったら親戚、知人・友人などへ参列ができるかどうか、確認の連絡を入れましょう。一方で、家族葬や火葬式・直葬など身近な方のみで行う葬儀をご希望の方が増えています。その場合は、必ず参列のお断りと、その理由を丁寧にお伝えしましょう。

5.通夜・葬儀式の際に喪主からの挨拶を行いましょう。

通夜から精進落としの場面まで、喪主は遺族を代表して親族・参列者の方々に挨拶をします。また葬儀全体の中で挨拶は4度あります。

・通夜挨拶・・・通夜に参列してくださった方々に対する挨拶

・出棺挨拶・・・出棺を見送ってくださる方々に対する挨拶

・葬儀式での挨拶・・・葬儀に参列してくださった方々にお礼を述べる

・精進落としの挨拶・・・葬儀全体を通して御礼の挨拶

挨拶に関しては、葬儀社との打ち合わせで相談をすることができます。「初めての喪主で挨拶についてよくわからない・・・」といったことは普通のことですので、すべて相談することをお勧めします。

また、家族葬の場合は、挨拶を簡略化させたり、省略する場合があります。

高松市で葬儀をお考えなら「家族葬のカナクラ」にお任せください

家族葬のカナクラでは、お客様のご要望にお応えするために、明朗な価格でのお見積りをお渡ししております。また、地域密着している葬儀社だからこそ、 高松市の葬儀の風習などを知っています。ご家族様に合わせたご提案をさせていただくためにもまずはお悩みやご心配事をお気軽にご相談くださいませ。

お葬式の知識一覧

葬儀・葬式・家族葬ならカナクラ24時間365日 通話料・事前相談無料 0120-595-909

▼▽▼ 資料請求+会員登録で葬儀費用が305,000円割引 ▼▽▼

葬儀・葬式・家族葬はカナクラ 無料資料請求はこちら

さらに!資料請求で

資料請求特典としてお葬式の教科書を無料でプレゼント

資料請求+無料会員登録で
お葬式プランが最大30.5万円割引!!

WEB限定特別プラン

おまかせ火葬式プラン

立会不要手続不要

一般価格 125,000
70,000

おまかせ火葬式70000円

低価格ながらあんしんのお見送り 式を行う3つのプラン

直葬・火葬式も対応しています

生活保護を受けている方のご葬儀も承っております

家族葬のカナクラ 福祉葬プラン 実質負担金無し0円

福祉葬プラン

自治体の葬祭扶助を受けてのお葬式

0

自己負担金無し

葬儀・葬式・家族葬の家族葬のカナクラ お坊さんを定額手配致します。

葬儀・家族葬のこと、なんでも聞いてください

疑問や不安にすぐお応えします

わたしたちがお応えします!些細なことでもお気軽にご相談ください。


ページトップへ

葬儀・葬式・家族葬の家族葬のカナクラ お葬式がよくわかる「お葬式ガイド」資料請求無料 葬儀・葬式・家族葬の家族葬のカナクラ 最大25万円割引 カナクラ会員でお葬式費用がお得に!! 入会・年会費無料