高松の葬儀・葬式・家族葬なら【家族葬のカナクラ】
高松市の皆様に安心の葬儀・葬式・家族葬を
高松市の皆様に安心の葬儀・葬式・家族葬を
高松市の高品質な
葬儀場をご案内いたします
1日1組貸切り家族葬ホール
家族葬のカナクラ 勅使町ホールの特徴
家族葬式場 カナクラ 勅使町ホールは高松市の勅使町にある家族葬専用ホールです。ご自宅での葬儀が難しい近年の住宅事情を踏まえ、故人様と遺族や親族がまるで、ご自宅のリビングにいるかのような空間で、葬儀を行うことができるよう勅使町ホールは設計されました。勅使町ホールへは県道11号線に面し、お車でのアクセスにも最適な立地環境です。香川県立中央病院、香川県済生会病院など、どこでも迅速にお迎えに上がります。
1日1組貸切り家族葬ホール
家族葬のカナクラ 木太町ホールの特徴
家族葬式場 カナクラ 木太町ホールは高松市の木太町にある家族葬専用ホールです。広々とした会食場や、リラックスできる雰囲気のリビングルームをご用意しており、モダンな洋風建築で明るく綺麗な家族葬専用式場です。1日1家族様の貸切りでご利用できますので、ゆったりした気持ちでお葬式を執り行えます。木太町ホールへは琴電長尾線「林道駅」より徒歩8分、県道43号線沿い「セブンイレブン」様向かいにございます。お車の場合はJR「高松駅」より車で10分、「高松中央IC」より車で6分の車でも好アクセスな場所となっております。
1日1組貸切り家族葬ホール
家族葬のカナクラ 三谷町ホールの特徴
家族葬式場 カナクラ 三谷町ホールは2022年2月26日(土)にオープンする高松市三谷町に出来る家族葬専用ホールです。白を基調にした、モダンな洋風建築と明るくキレイな内装で、「葬儀会館には見えない」「おしゃれで素敵」とご好評いただいております。天気の良い日は、やさしい光が式場内に差し込み、暖かく穏やかな雰囲気でお見送りの時間をゆったりと過ごすことができます。バリアフリーにも配慮した設計となっており、ご年配者にも快適な葬儀・家族葬を執り行うことが出来る式場となっております。
1日1組貸切り家族葬ホール
家族葬のカナクラ 春日町ホールの特徴
家族葬式場 カナクラ 春日町ホールは2022年4月30日(土)にオープンする高松市春日町に出来る家族葬専用ホールです。ご自宅のような落ち着いた雰囲気の明るく綺麗な式場で、1日1組貸切のお葬式を執り行うことが可能です。白を基調にした、モダンな洋風建築と明るくキレイな内装で、「葬儀会館には見えない」「おしゃれで素敵」とご好評いただいております。春日町浜免バス停より徒歩8分、お車でお越しの方は「高松中央IC」より8分、さぬき東街道(長尾バイパス)沿いにあり25台駐停車可能な車場もご用意しておりアクセスも良い式場です。
公営斎場公営式場火葬場
高松市斎場公園は、高松市が運営する大規模な公営斎場です。電車でのアクセスは琴電志度線「沖松島駅」から徒歩2分と駅からも近くアクセスが良いので、来場が容易です。火葬炉を10基備え、火葬には120分ほどを要します。火葬をご利用の場合待合室は無料でご利用可能です。駐車場完備10台までご利用いただけます。
この式場の詳細を見る公営斎場公営式場火葬場
電車でお越しの方は、JR高徳線 「讃岐牟礼駅」より 徒歩21分。高松琴平電気鉄道志度線「房前駅」より 徒歩22分。お車でお越しの方は、高松自動車道さぬき三木ICより車で4分、高松東ICより車で9分。火葬炉を2基備え、火葬には120分ほどを要します。火葬をご利用の場合待合室は無料でご利用可能です。駐車場完備10台までご利用いただけます。
この式場の詳細を見る公営斎場公営式場火葬場
電車でお越しの方は、琴電志度線「八栗駅」から車で19分。お車でお越しの方は、高松市庵治支所から1.5km。火葬場を併設した斎場ですので葬儀はもちろん、寺院と霊園が隣接しており、通夜から納骨まで移動の必要なくお執りいただけます。火葬の間は無料の待合室かロビーでお過ごし頂けます。
この式場の詳細を見る公営斎場公営式場火葬場
電車でお越しの方は、琴電志度線「空港通り駅」から車で19分。お車でお越しの方は、高松市香川支所から1.5km。火葬場を併設した斎場ですので葬儀から火葬まで移動の必要なくお執りいただけます。施設は広く、親族と話す個室や広いラウンジがあり便利です。
この式場の詳細を見る実際に高松市の式場をご利用になった
お客様の声をお聞きください
お客様満足度
5.0
カナクラ 木太町ホール
父が急に亡くなり、どうしていいか分からず慌てましたが、カナクラさんに葬儀を依頼したあとは、葬儀に必要な……
2021年6月25日
詳しく見る
お客様満足度
5.0
カナクラ 勅使町ホール
この度は、母の葬儀で大変お世話になりました。事前に家族葬の内容や費用についてなど相談にのっていただいて……
2021年5月12日
詳しく見る
お客様満足度
4.5
カナクラ 木太町ホール
コロナ禍で、葬儀をどのようにするか迷っていましたが、親戚と相談し小規模な家族葬にすることにしました。そ……
2021年4月9日
詳しく見る
お客様満足度
5.0
カナクラ 木太町ホール
一度お世話になった家族葬のカナクラさんに再度依頼しました。以前お世話になったスタッフさんが今回も担当し……
2021年3月4日
詳しく見る
お客様満足度
4.5
カナクラ 勅使町ホール
家族葬を希望していたので、ネットで調べて事前相談をしました。電話対応も優しく、どんなことでも気兼ねなく……
2021年2月12日
詳しく見る
お客様満足度
5.0
カナクラ 木太町ホール
父も高齢ということもあり、知人も少ないので小規模な葬儀にしようと考えており、式場の雰囲気もよく資料もわ……
2021年1月14日
詳しく見る
お客様満足度
4.5
カナクラ 勅使町ホール
一度会場を見学させていただき、色々と教えていただきありがとうございました。担当の方がとても優しく、会場……
2020年12月16日
詳しく見る
お客様満足度
4.5
カナクラ 木太町ホール
突然のことで慌てている中、電話で親身になって相談に乗ってくれました。何から準備して良いのか、全く初めて……
2020年11月25日
詳しく見る
お客様満足度
5.0
カナクラ 勅使町ホール
初めての事で何をしていいか全くわかりませんでしたが、スタッフの皆様のおかげで故人を無事送り出すことがで……
2020年10月22日
詳しく見る
お客様満足度
5.0
カナクラ 勅使町ホール
最近できたばかりでしたが、家から近かったのでカナクラさんに依頼しましたが、カナクラさんにお願いして本当……
2020年9月24日
詳しく見る
香川県の平均葬儀費用との比較
香川県の平均価格156万円よりも安く適正価格で葬儀が行えます
家族葬のカナクラのセットプランは
葬儀に必要なものに厳選した安心のセットプラン
お客様のご要望に合わせて
プランをお選びいただきます
式をせず火葬のみ
告別式のみを一日で
通夜・告別式を少人数で
一般的な葬儀を低価格で
高松市のお葬式事情
香川県高松市の葬儀は、通夜の翌日に葬儀と告別式を執り行い、出棺、火葬という「後火葬」の流れが一般的ですが、一部の地域では、火葬を済ませてから葬儀を執り行う「前火葬」も存在します。
高松市では葬儀に読経をする脇導師が多いことから、琴平付近では金刀比羅宮(こんぴらさん)を汚さないよう、その付近で葬儀を行わないとの風習があるようです。
また丸亀地方では火葬場での火葬後、直ぐに収骨を行わず、翌日に収骨する「灰葬」の風習があります。
香川県高松市では出棺の際には、「この世との未練を断つ」という意味合いで故人が愛用していた茶碗を割る風習がありますが、最近では宗旨・宗派によって行われないことも多いようです。
高松市のお葬式習慣
遺族へ香典を渡す際に、全国的に「御霊前」との表書きが一般的ですが、香川県では通夜には「御悔」、葬儀では「御香典」とされています。近年はこのような風習も時代とともに移り変わり、宗教や宗派により「御霊前」や「御仏前」を使います。宗教・宗派による表書きの違いをまとめますと、仏式は「御香典」「御香料」「御霊前」、浄土真宗は「御仏前」、神式は「御玉串料」「御榊料」キリスト教は「御霊前」、「御花料」無宗教では「御霊前」とされています。
また高松市では、近隣の住民が集まって「講」または、「講組」や「組」と呼ばれる通夜・葬儀などを手伝う組織があります。自治会などの地域の住民が「講」として、通夜の料理の差し入れや、告別式の受付、会計などのお手伝いをし、助け合う風習があります。また、「念仏講」(ねんぶつこう)と呼ばれる組織の女性たちが、通夜の最中や通夜終了後に、念仏をあげることもあるようです。
準備1喪主を決めておく
喪主は、遺族の代表者として、葬儀の様々なことを取りまとめる役割を担います。ご家族、遺族で必ず決める必要があり 、基本的には、故人と関係が一番深い方、配偶者が務める場合が多いです。
準備2資料を請求する
高松市で葬儀をお考えであれば、式場の情報やプランについて知っておく必要があります。お時間に余裕があれば、まずは無料の資料請求をしてみましょう。無料の事前相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。専門スタッフがお電話、もしくはお伺いして、より具体的にご説明いたします。
30秒で完了!今すぐ無料で資料請求準備3お葬式のプランを
検討する
あらかじめ規模や費用、場所などを決めておく必要があります。喪主だけでなく、親族や関わりが深い方の意見も聞いておくとよいでしょう。まずは会葬者をどれくらい招待するかを決めておくと、式場の大きさや料理・返礼品・日数などが決まり全体の費用が分かります。
家族葬のカナクラのプランを見る準備4近くの式場を確認
お近くの式場の規模や内装・アクセス・参列できる人数や設備についても調べておきましょう。高松市では2022年2月26日にオープンする「三谷町ホール」、「勅使町ホール」、「木太町ホール」がよく利用されています。どちらも24時間対面可能な安置室完備、1日1組限定の完全貸切の家族葬専用ホールです。宿泊も可能なので、故人様との最期のひと時をゆっくりとお過ごしいただけます。
準備5宗教、宗旨・宗派の確認
お坊さんの手配、ご用意する物品も宗教・宗派によって異なります。お墓のあるお寺の住職へ確認を取るなどしておく必要があるので注意しましょう。お墓のある住職を呼ばなかった為にトラブルになるケースも・・・
準備6会費無料のカナクラ会員
に入会
カナクラ会員様は、 葬儀費用が最大で25万円割引や式場利用料の割引など様々な特典があり大変お得です。入会費・年会費など費用は一切かかりませんので、ご葬儀の前にカナクラ会員画会員に入会しましょう。
年会費・入会費無料!カナクラ会員について詳しく知る家族葬の流れを確認しておきましょう
ご逝去日
ご依頼
万が一の際は、「家族葬のカナクラ」にお電話ください。
24時間365日、深夜・早朝問わず、葬儀専門スタッフが丁寧にご案内させていただきますのでご安心ください。事前のご相談がなくてもご依頼いただけます。
ご検討中でも、先に搬送のみ承ります。24時間365日「搬送サポート」
まずは、お急ぎでご検討中の方でも、故人さまのお迎え・ご安置・お手当をさせていただきます。
お打ち合せの上、ご依頼いただけない場合は搬送費用はいただきません。
ご利用の方は「搬送サポートを希望」と必ずお伝えください。
ご安置
病院、ご自宅などにお迎えに上がり、安置場所まで故人さまをご搬送します。
家族葬のカナクラでは24時間365日ご利用可能な安置施設をご用意しておりますので、ご自宅への搬送が難しい場合でも問題ありません。
2つのご安置方法から
いずれかをお選びいただけます
お預かり安置
儀式までの間、故人様を式場内でお預かりし安置する方法です。
※弊社指定の安置施設でお預りする場合があります。
ご自宅安置
ご自宅にご安置し、枕飾りを施します。
ご自宅で故人様とのお別れの時間をゆっくりとお過ごしいただけます。
打ち合わせ
お打合せでお葬式の内容を決めていきます。葬儀の規模や、日程、費用やお坊さんの手配に至るまで詳細にお打ち合わせをいたします。ご依頼前に必ずお見積もりを作成いたしますので、ご安心ください。
お打ち合わせで決めること
1日目
納棺
スタッフが故人様のもとへとお迎えにあがり納棺を行います。
納棺は身支度を整え、生前に愛用していた品物を棺に納める儀式です。
納棺後、式場までご搬送いたします。
通夜式
弔問客を招き通夜式を執り行います。
翌日の告別式まで故人様とゆっくりお過ごしいただきます。
※通夜式当日は、式場でのご宿泊が可能です。
2日目
葬儀・告別式
遺族、親族、親しい友人など、故人様と縁の深かった方々で最後のお別れをします。
通夜式と同じように、僧侶による読経、お焼香を行ったのち、別れ花や思い出の品とともに故人様をお見送りして、出棺となります。
火葬
火葬前に火葬炉前にてお経を読んでいただきます。読経後、火葬を行います。
火葬後は収骨して骨壺に納めます。
※骨壺は四十九日法要までご自宅にお持ちいただくことになります。
※地域で定められた火葬料金が必要となります。
法要
遺族は故人様が無事に極楽に行けるよう、読経をし、飲食や行動を慎んで身の汚れをとる斎戒などの善事を行います。
高松市でよくあるご質問
お客様からよくいただくご質問です
お知らせ