あなたによりそう、安心プラン
費用や規模に合わせて
最適なプランをお選び下さい
高松の葬儀・葬式・家族葬なら【家族葬のカナクラ】
全体の流れを把握しておくことで葬儀をスムーズに進めることにつながり故人様との最後の時間をゆっくりとお過ごしいただけます。
喪主は葬儀に関する最終決定権を持ちます。葬儀の内容、日時など葬儀社と相談して決めていきます。
対象となる方の、宗派や菩提寺の有無を確認しましょう。 葬式で使用する物品、作法が異なるためです。
どのような葬儀にしたいのか、ご家族、身内の意見など聞いて決めていきましょう。
葬儀の流れを確認しておきましょう
葬儀はどのような流れで進み、何をしなければならないのでしょうか。
ここではでの一般的なお葬式の流れをご紹介します。
万が一の際は、「家族葬のカナクラ」にお電話ください。
24時間365日、深夜・早朝問わず、葬儀専門スタッフが丁寧にご案内させていただきますのでご安心ください。事前のご相談がなくてもご依頼いただけます。
ご検討中でも、先に搬送のみ承ります24時間365日「搬送サポート」
まずは、お急ぎでご検討中の方でも、故人さまのお迎え・ご安置・お手当をさせていただきます。
ご利用の方は「搬送サポートを希望」と必ずお伝えください。
病院、ご自宅などにお迎えに上がり、安置場所まで故人さまをご搬送します。家族葬のカナクラでは24時間365日ご利用可能な安置施設をご用意しておりますので、ご自宅への搬送が難しい場合でも問題ありません。
お打合せでお葬式の内容を決めていきます。葬儀の規模や、日程、費用やお坊さんの手配に至るまで詳細にお打ち合わせをいたします。ご依頼前に必ずお見積もりを作成いたしますので、ご安心ください。
お打ち合わせで決めること
葬儀の規模
式場の場所
プランの内容・お見積り
式の日程
お坊さんの手配
参列者への訃報、葬儀の日時や
場所などを連絡しましょう。
スタッフが故人様のもとへとお迎えにあがり納棺を行います。
納棺は身支度を整え、生前に愛用していた品物を棺に納める儀式です。
納棺後、式場までご搬送いたします。
弔問客を招き通夜式を執り行います。翌日の告別式まで故人様とゆっくりお過ごしいただきます。
※通夜式当日は、式場でのご宿泊が可能です。
翌日の告別式まで故人様と
ゆっくりお過ごしください。
家族葬のカナクラの式典ホールでは
ご宿泊も可能です
ゆったりとくつろげる親族控室には、床暖房、金庫、アメニティグッズ、冷蔵庫、電子レンジ、フリーWi-Fiなどを完備。
室内には車椅子用トイレもございます。
故人様と少しでも一緒に過ごしたいという、ご家族の希望にお応えいたします。
遺族、親族、親しい友人など、故人様と縁の深かった方々で最後のお別れをします。
通夜式と同じように、僧侶による読経、お焼香を行ったのち、別れ花や思い出の品とともに故人様をお見送りして、出棺となります。
火葬場まで移動いたします。
家族葬のカナクラスタッフがご一緒に搬送いたします
故人様を霊柩車にて式場から火葬場までご搬送いたします。
同行するのは遺族、近親者などの故人様と親しい人が一般的になります。
火葬場では受付、控え室、火葬炉をご案内いたします。
火葬前に火葬炉前にてお経を読んでいただきます。読経後、火葬を行います。
火葬後は収骨して骨壺に納めます。
※骨壺は四十九日法要までご自宅にお持ちいただくことになります。
※地域により市町村で定められた火葬料金が必要となります。
これでは終了となります。
家族葬のカナクラは葬儀後のアフターサポートもセットで安心
充実したアフターサポートを期限なく無料でご利用いただけます。
ご葬儀前はもちろん、ご葬儀後も不安がなくなるまで何度でもサポートいたします。
いつでもお気軽にご相談ください。
あなたによりそう、安心プラン
費用や規模に合わせて
最適なプランをお選び下さい
式をせず火葬のみ
告別式のみを一日で
通夜・告別式を少人数で
一般的な葬儀を低価格で